西陵会(福岡市立福岡西陵高等学校同窓会)は、会員相互の親睦を図ると共に、母校の発展に寄与することを目的としています。
2023年3月(令和4年度)には45期生が卒業し、会員数も17,400人を超えました。
様々な活動を通して、「つなぐ 支える 育む」を実践してまいります。

お住まいの住所および氏名に変更のあった方は、下記ページより変更の届出を行っていただけます。
ご住所変更届出ページ

西陵会Facebook
西陵会Facebook
西陵会Instagram
西陵会Instagram
【令和5年度西陵会総会・第42回西陵会懇親会】

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して、西陵会総会・懇親会を開催します。
万障お繰り合わせのうえ是非ご参加下さい。

日 時 : 令和5年 8月11日(金)(山の日) 総会16:00〜 懇親会17:00~

会 場 : ヒルトン福岡シーホーク
    (福岡市中央区地行浜2丁目2-3 ℡:092-844-8111)

会 費: 特別会員・1~41期生=4,000円 42~45期生=2,000円

幹事期: 13期生、23期生、33期生

 ○ CONTENTSの各種行事参加申込より「西陵会懇親会」にチェックのうえ送信下さい。
   詳細は西陵会 FaceBookでも随時お知らせします。右下のFaceBookバナーをクリックして下さい。

 ○ 西陵会では懇親会にご協力いただけるサポーターを募集しています。
  CONTENTSの各種行事参加申込より「西陵会懇親会」にチェックを入れ「懇親会サポーター希望」を明記のうえ送信下さい。


4月7日、第48期生の入学式が行われました。真新しい制服に少し緊張気味の新入生。320名のこれからの高校生活が素晴らしいものとなるよう、西陵会は引き続き全力でサポートしてまいります。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。    西陵会 会長 勝見 美代



3月1日 福岡西陵高等学校第45回卒業式が執り行われました。第45期生は感染症の影響で入学式はなく、高校3年間はマスク生活を余儀なくされました。 そんな中様々なアイディアを出し合い、この困難を乗り越えた卒業生の皆さんはとても頼もしく感じました。在校生代表送辞も卒業式代表答辞もたいへん素晴らしかったです。
第45期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。   西陵会 会長 勝見 美代






2月28日「西陵会」入会式を行いました。305名の卒業生が同窓会の仲間入りです。「西陵会」は、母校支援と卒業生の親睦を目的としています。第45期生のみなさん、ご入会おめでとうございます!
そしてこれからもよろしくお願いいたします。 西陵会会長 勝見美代


2023年2月25日( 土) KKRホテル博多において 第17期生37名の同窓会を開催しました。約30年ぶりの再会で先生方3名にも参加していただきました。 当日は幹事が西陵高校の制服を着て出迎えたほか、当時を思い出すクイズや動画もあって楽しい時間があっという間に過ぎました。またZOOMによる動画配信で欠席者にも会場の様子を楽しんでもらいました。
このような盛大な同窓会が開催できたのも西陵会サポートシステムのおかげです。本当にありがとうございました。


第41期の同窓会が10月8日 ザ マーカススクエア福岡にて開催されました。新型コロナウイルスの影響で成人式の際の同窓会が出来ていなかったため、初の同窓会でした。 約200名の卒業生と9名の先生方が参加されました。
オープニングから大盛況で、高校の時の話や近況報告をお互いに話しながら充実した時間を過ごしました。 最後には「時間が足りなかった!」「次の同窓会も企画して欲しい。それをモチベーションに頑張れる」と言った声が聞かれ、team41期への愛が感じられました。 次回の同窓会も充実したものになるよう企画したいと思います。
最後に、このような同窓会が開催できたのも西陵会やザ マーカススクエア福岡のスタッフさん、幹事、先生方等、多くの方のご協力の元で成功させることができました。 心より感謝申し上げます。



第4回 西陵会ゴルフコンペが11月21日 二丈カントリークラブにて開催されました。 ゴルフコンペは3年ぶりの開催です。天候は快晴!玄界灘をバックに和気あいあいと楽しいラウンドになりました。 優勝は22期の吉田さん。準優勝は教職員として初参加の立道先生でした。2年前にゴルフを始められた、との事でしたがナイスショットを連発されていました。 来年も晩秋11月に開催予定しています。西陵高校卒業生の皆様のご参加を心待ちにしています。




令和4年8月11日(山の日(祝日))、新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底したうえで3年ぶりにヒルトン福岡シーホークにて、幹事期である12期、22期、32期のご協力をいただき、恩師・卒業生、現職の先生方より約70名のご臨席を賜りました。
当日は西陵会懇親会の特色であるお楽しみ抽選会などで会を盛り上げ、結びはマスク着用による校歌斉唱で会を締めました。
また来年も元気で再会しましょうと誓いながら、皆さんと楽しいひとときを過ごすことができました。
西陵会FaceBookにもたくさんのお写真を掲載する予定です。ダウンロードもできますので是非ご覧下さい。




・2022年度「飛翔」vol.35が出来ました。
CONTENTSの「飛翔」PDFダウンロードよりご覧ください。

2021年度以前の「飛翔」はCONTENTSの「飛翔」PDFダウンロードよりご覧ください。

・「飛翔」は特別会員ならびに郵送希望の皆様へ郵送しております。
郵送を希望される方はCONTENTSのお問い合わせより「飛翔郵送希望」を明記のうえ送信下さい。

この度、西陵会のインスタグラムアカウントを開設致しました。不定期になりますが、懐かしの校舎やご案内などをアップします。 下記URLまたはQRコードよりアクセスして是非たくさんのフォローをお願いします!併せてこちらの内容もシェア頂きますようよろしくお願いします。
https://instagram.com/f_seiryo_kai?igshid=1mnos5z7wyrdu



学校を通じて、県警から同窓会を語る詐欺などの注意喚起のお願いがありました。詳しくは、県警HPをご覧下さい。


同窓会サポートシステムとは幹事の皆さんの依頼により、同窓会の案内の発送を西陵会が代行するというものです。何期生の同窓会で日時と場所を教えていただければ、西陵会が往復ハガキ代を負担して、その詳細を該当の卒業生の皆さんにお送りします。
出欠の返事が記載された返信ハガキは幹事の皆さんに直接届くことになります。
連絡の煩わしさのために、同窓会の開催を躊躇していた幹事の皆さん、ぜひご活用ください。
尚、返送されたハガキは同窓会終了後に西陵会へ提出をお願いします。新たな情報を元に会員名簿を充実させていきたいと思います。
ご利用になる場合や不明な点、ご質問は、西陵会のWEBページの「問い合わせ」をご利用ください。


福岡西陵高校の卒業生は今春15000人を超え、西陵会も発足38年で大所帯になって参りました。
当初から西陵会は永年入会費制度を採用しておりますが、毎年の卒業生からの入会金だけでは、母校支援を始めとする活動費の捻出が厳しくなるのは明らかと考えられます。今後は卒業生からの会費徴収も検討材料になるかと存じますが、結論を導くには、それ相応の議論と時間が必要になることと推察しております。

現役員会と致しましても、なんとか収入の道を開くべく、様々なアイディアを検討している段階です。そこに皆様のご理解とご支援を頂戴できれば、これほど心強いことはありません。母校と在校生への支援、そして未来へ向い、西陵会が繁栄していくことにご賛同いただけます方は下記口座へご入金願えれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

尚、お預かりした寄付金は「西陵会寄付金受入要領」に基づき、大切に使わせていただきます。

※振込口座のご案内※
西陵会への寄付を願える場合には寄付金受入要領をご覧頂いた上で下記の方法にて よろしくお願い申し上げます。

振込先 : 福岡銀行 福岡市庁内支店 普通預金 1047788
口座名 : 西陵会会長 セイリヨウカイ カイチョウ

*尚、依頼人名の頭部に○○期 (例:24キ セイリョウ タロウ)と打電をお願いします。
*本会への寄付行為は税法上の寄附金控除の対象にならないことをご了承ください。(西陵会が任意団体のため)

1. 本会は本要領に基づき、寄付金を受入させていただきます。

2. 寄付金は、本会の趣旨にご賛同いただいた上で、所定の要領での納入をお願い致します。

3. 寄付金の使途につきましては、本会会計監査を経て、総会の決算報告時に報告させていただきます。寄付者への個別報告は致しませんので、予めご了承ください。

4. 本会への寄付金につきましては、税法上の寄付金控除対象外になっております。

5. 一旦受入ました寄付金につきましては、いかなる理由があっても返還致しかねますので、予めご了承ください。

(平成25年12月1日 制定)