西陵会(福岡市立福岡西陵高等学校同窓会)は、会員相互の親睦を図ると共に、母校の発展に寄与することを目的としています。
2024年3月(令和5年度)には46期生が卒業し、会員数も17,500人を超えました。
様々な活動を通して、「つなぐ 支える 育む」を実践してまいります。

お住まいの住所および氏名に変更のあった方は、下記ページより変更の届出を行っていただけます。
ご住所変更届出ページ

西陵会Facebook
西陵会Facebook
西陵会Instagram
西陵会Instagram


2月28日「西陵会」入会式を行いました。303名の卒業生が同窓会の仲間入りです。「西陵会」は、母校支援と卒業生の親睦を目的としています。第47期生のみなさん、ご入会おめでとうございます! そしてこれからもよろしくお願いいたします。 (西陵会会長 勝見美代)




令和7年10月18日、福岡西陵高校は創立50周年を迎えます。
西陵会では50周年の記念イベントの一環として、この夏発行予定の『飛翔Vol.38』にて「福岡西陵高校の思い出 川柳コンクール」を企画しました。

西陵高校時代の楽しかった・面白かった・辛かった・西陵と言えばこれ!といったようなあなたの思い出を川柳にして、ふるってご応募ください。

詳しくはここをクリック → 
「福岡西陵高校の思い出 川柳コンクール」


令和7年2月8日、卒業式以来実に32年ぶりに15期生3年10組のクラス会を開きました。
当初は担任の中溝先生を囲んでささやかに行う予定でしたが、予想以上に人が集まり、当日は東京や沖縄から飛行機で駆けつけた人も含め、17名が参加しました。当時18歳だった私たちは50歳になりましたが、ほとんどの人はあの頃の面影を残しており、お互いの再会を喜び合いながら、時が過ぎるのも忘れ、大いに盛り上がりました。その盛り上がりを受けて、早くも来年また開催しよう!との声も聞かれ、32年の時を経て、改めてクラスの絆の強さを確認できました。
今回は17名でしたが、10年後には49名全員で還暦同窓会を開くことが大きな目標です。
(15期生 拝生 和臣さんよりコメントいただきました。)




私たち 45 期は 1 月 11 日にヒルトン福岡シーホークにて同窓会を開催しました。総勢 235 名の参加で、友人や恩師との久しぶりの再会を楽しむことができました。
(45期生の後藤陽香さんからコメントをいただきました。)



2025年1月4日(土)17:00からANAクラウンプラザホテル福岡にて福岡西陵高校7期生卒業40周年記念同窓会を開催しました。 参加人数は先生方を含め総勢98人の予定でしたが、インフルエンザ等で当日欠席もあり88人になりました。欠席者の中にはこの日のために遠方から帰福したのにインフルエンザ感染で参加できなかった方もいてとても残念に思います。
開会宣言と同時に和太鼓(紅太鼓)の打ち出しで盛り上げていただき、1年次クラスから2年次クラス、3年次クラスへテーブル移動して最後はフリータイム、締めに恒例の校歌斉唱からの万歳三唱で閉会しました。毎回思うことですが楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。 次回は2年後のお正月に同じ場所で「還暦記念を祝う会で逢いましょう」と約束をしてお別れしました。
今回も西陵会のサポートシステムを利用させていただきありがとうございました。おかげさまでとても良い同窓会を開催する事ができました。




学校を通じて、県警から同窓会を語る詐欺などの注意喚起のお願いがありました。詳しくは、県警HPをご覧下さい。


同窓会サポートシステムとは幹事の皆さんの依頼により、同窓会の案内の発送を西陵会が代行するというものです。何期生の同窓会で日時と場所を教えていただければ、西陵会が往復ハガキ代を負担して、その詳細を該当の卒業生の皆さんにお送りします。
出欠の返事が記載された返信ハガキは幹事の皆さんに直接届くことになります。
連絡の煩わしさのために、同窓会の開催を躊躇していた幹事の皆さん、ぜひご活用ください。
尚、返送されたハガキは同窓会終了後に西陵会へ提出をお願いします。新たな情報を元に会員名簿を充実させていきたいと思います。
ご利用になる場合や不明な点、ご質問は、西陵会のWEBページの「問い合わせ」をご利用ください。


福岡西陵高校の卒業生は今春15000人を超え、西陵会も発足38年で大所帯になって参りました。
当初から西陵会は永年入会費制度を採用しておりますが、毎年の卒業生からの入会金だけでは、母校支援を始めとする活動費の捻出が厳しくなるのは明らかと考えられます。今後は卒業生からの会費徴収も検討材料になるかと存じますが、結論を導くには、それ相応の議論と時間が必要になることと推察しております。

現役員会と致しましても、なんとか収入の道を開くべく、様々なアイディアを検討している段階です。そこに皆様のご理解とご支援を頂戴できれば、これほど心強いことはありません。母校と在校生への支援、そして未来へ向い、西陵会が繁栄していくことにご賛同いただけます方は下記口座へご入金願えれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

尚、お預かりした寄付金は「西陵会寄付金受入要領」に基づき、大切に使わせていただきます。

※振込口座のご案内※
西陵会への寄付を願える場合には寄付金受入要領をご覧頂いた上で下記の方法にて よろしくお願い申し上げます。

振込先 : 福岡銀行 福岡市庁内支店 普通預金 1047788
口座名 : 西陵会会長 セイリヨウカイ カイチョウ

*尚、依頼人名の頭部に○○期 (例:24キ セイリョウ タロウ)と打電をお願いします。
*本会への寄付行為は税法上の寄附金控除の対象にならないことをご了承ください。(西陵会が任意団体のため)

1. 本会は本要領に基づき、寄付金を受入させていただきます。

2. 寄付金は、本会の趣旨にご賛同いただいた上で、所定の要領での納入をお願い致します。

3. 寄付金の使途につきましては、本会会計監査を経て、総会の決算報告時に報告させていただきます。寄付者への個別報告は致しませんので、予めご了承ください。

4. 本会への寄付金につきましては、税法上の寄付金控除対象外になっております。

5. 一旦受入ました寄付金につきましては、いかなる理由があっても返還致しかねますので、予めご了承ください。

(平成25年12月1日 制定)